100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会 (第3日 6月15日)

市民人権同和対策課長(北島 聡)  本市火葬場予約方法ですが、平日の場合は市民人権同和対策課市民年金係窓口に、土・日・祝日の場合は警備員室窓口に、いずれも来ていただきまして死亡届を提出していただいた際に火葬場予約を受け付けるようになっております。  予約受付時間でございますが、平日は8時半から5時まで、土・日・祝日は9時から17時までとなっております。以上です。

直方市議会 2021-06-11 令和 3年 6月定例会 (第1日 6月11日)

第2表 債務負担行為補正では、追加としまして、直方市市民人権同和対策課窓口業務委託料を、期間は令和4年度から6年度まで、限度額1億5,246万円、児童相談システム保守委託料令和4年度から8年度まで、限度額は602万6,000円で、それぞれ追加しようとするものでございます。  34ページをお願いいたします。  

小郡市議会 2020-12-03 12月03日-02号

のうち   第10款 教育費都市経済常任委員会〕  1 歳出のうち   第6款 農林水産業費   第11款 災害復旧費     議案第47号 令和2年度小郡一般会計補正予算(第10号)の承認について〔総務文教常任委員会〕  1 歳入の全部  2 歳出のうち   第1款 議会費   第2款 総務費コミュニティ推進課税務課及び市民課所管分を除く)   第9款 消防費   第10款 教育費人権同和対策課

直方市議会 2020-11-30 令和 2年12月定例会 (第2日11月30日)

例えば、現在、住民票印鑑証明等発行市民人権同和対策課、納税証明課税証明等発行税務課というふうに別々の窓口で行っておりますが、これらの証明書発行窓口を、今後、市民人権同和対策課で一元化する計画を進めておりますし、スマート申請と言われるシステムを利用して、各種証明書発行申請紙ベース行政手続を電子化し、インターネット環境を利用して、スマートフォンパソコン等から、24時間、365日利用可能

久留米市議会 2020-09-10 令和 2年第5回定例会(第3日 9月10日)

そこで、現状でございますけれども、人権に関する相談窓口といたしましては、総合的な相談調整、いろいろな御相談事がありましたら所管部局とつないで、一緒に行動してまいるという担当を担っておりますのが人権同和対策課でございます。  また、人権啓発センター、さらには男女平等推進センターなど、各部局や専門の相談機関連携して相談を受け、丁寧な対応に努めているというところでございます。

直方市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会 (第3日 9月 9日)

そういったことから相談窓口は、その相談内容、それから傾向にもよりますけれども、市民人権同和対策課人権同和対策係が主体となりまして、文化・スポーツ推進課男女共同参画推進係との連携を取りながら対応いたすものとしております。以上でございます。 ○14番(宮園祐美子)  相談窓口において、直接対話をされたり相談を受けられたりしたことは、今までありますでしょうか。  

久留米市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第5日 3月 5日)

人権まちづくりを推進するに当たっては、従来どおり人権同和対策課を中心に、各機関連携を密にしながら、学園コミュニティ地域コミュニティが両輪となって取り組みを進めていくことが必要であると考えております。秋永議員の御指摘のとおりです。  今回、教育部におきまして、人権同和教育課学校教育課統合されることになりました。あくまでも統合でございます。

久留米市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第4日 3月 4日)

一例を挙げれば、教育部における人権同和対策課学校教育課統合すると聞いておりますが、もとより多忙であった部署への統合は、一部の部署業務がさらに集中することによって働き方改革に逆行するおそれがありますし、加えて申し上げれば、人権同和教育に対する軽視とも受け取られかねません。  

直方市議会 2020-02-28 令和 2年 3月定例会 (第5日 2月28日)

主に、市民人権同和対策課、保護課税務課保険課職員にて構成をいたしております。  避難救護係は20名の職員を配置いたしております。主に、こども育成課職員構成いたしております。  要配慮者係につきましては27名の職員を配置し、主に、高齢者支援課健康福祉課職員にて構成をいたしております。  

北九州市議会 2017-12-04 12月04日-02号

なぜ今、人権推進センター同和対策課教育委員会企画調整課担当する調査が必要なのでしょうか。地域改善対策特別措置法が2002年3月に終了して15年が過ぎ、社会問題としての部落問題は基本的に解決しており、一般対策で行われるべきというのが現在の到達です。 今回の調査の目的について市は、北九州市人権行政指針に従い、人権感覚にすぐれた職員育成としています。

小郡市議会 2017-03-21 03月21日-04号

また、市内におきまして部落差別に関する悪質な人権侵害が発生しておりますが、そうした差別事象に対する相談につきましては、主に人権同和対策課、人権同和教育課において対応をしているところでございます。 ○井上勝彦議長 百瀬光子議員。 ◆6番(百瀬光子議員) ありがとうございました。 それでは、相談状況と、特に人権侵害発生状況についてお尋ねをいたします。 ○井上勝彦議長 答弁を求めます。 

直方市議会 2016-09-27 平成28年 9月定例会 (第5日 9月27日)

過去には居住実態調査を行い、居住実態がないことを市民人権同和対策課に通知しております。この通知を受けた市民人権同和対策課では、再度、居住実態調査を行いまして、明らかに居住実態がない場合には、住民票を職権で削除するということを行っているところでございます。以上です。 ○10番(渡辺和幸)  最後にします。

小郡市議会 2016-06-22 06月22日-04号

竹腰議員よりご質問いただきました子ども貧困対策について、市では3月議会後も引き続き子育て支援課教務課人権同和教育課人権同和対策課、福祉課担当者が集まり協議を行っているところでございます。これまでの協議ではそれぞれの課で実施している事業のうち、子ども貧困対策につながるものの確認と情報共有を行っております。

直方市議会 2016-06-21 平成28年 6月定例会 (第2日 6月21日)

まず、法制度周知はどのように行ったかというところでございますが、市民向けといたしましては、市民人権同和対策課が作成をしております啓発パンフレット「ひらく」に差別解消法の概要と具体的な例を2ページにわたって掲載をして、ことし3月15日号の市報の折り込みで、市内全戸配布をいたしております。また、市職員に対しましては、庁内掲示板を利用して全職員周知をしております。